
アセビ(馬酔木)の切り枝・枝ものが人気の理由と
ドウダンツツジとの違いは?購入できる通販サイトも紹介
インテリアに映える枝ものとしてドウダンツツジが人気ですが、アセビ(馬酔木)もその枝ぶりや扱いやすさから親しまれている枝ものの1つです。

本記事では、アセビが人気を集める理由やドウダンツツジとの違い、さらに、アセビの切り枝が購入できる通販サイトを紹介します。
本記事の主な内容
- アセビが人気を集める理由
- ドウダンツツジとアセビの違い
- アセビが購入できる通販サイト
ぜひ最後までお読みください。
アセビ(馬酔木)の切り枝・枝ものが人気を集める理由は?
アセビが人気の理由は、以下の特徴によるものと考えられます。
葉が比較的多く枝ぶりが力強い雰囲気で、家の中でも自然を感じられる
アセビの葉は細長い楕円形で、表面に美しい光沢があり、一年中緑を保ちます。

また、枝は自然にカーブを描いて伸び、葉が規則正しく配置される特徴があります。葉が比較的密集していることもあり、家の中でも自然を感じられます。
夏に他のお花が枯れやすい中、日持ちする
春先の新芽の時期を過ぎて夏ごろになってくると、葉の緑が濃くなってしっかりしてきます。そして、葉がしっかりしてくると日持ち期間が長く、1ヶ月程度は持つと言われています。夏にお花や他の枝ものを生けたことがある方には驚きの長さだと思います。
生花や枝ものがすぐにダメになりやすい夏にはドウダンツツジと並んで救世主のような存在です。
ほぼ通年手に入る
アセビは常緑樹なので、年中葉が付いています。このため、ほぼ通年、お花屋さんの店頭に並びます。
先に日持ちは1ヶ月程度と言われていると書きましたが、実際のところ、時期や手入れが良ければ数か月持ったりします。なので、年に数回交換するだけで、年中家でアセビを楽しむことが可能です。
飾るのが簡単
アセビは花瓶に挿すだけで様になります。
生花の場合は、アレンジが必要だったり、部屋の雰囲気に合うかどうかという問題もありますが、枝ものは花瓶の大きさに少し気を配れば飾るのが簡単でどんな場所でも映えやすいです。
アセビ(馬酔木)とは
アセビは名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、実は身近な植物です。公園や庭園の植栽として多く見られます。
どんな植物?
アセビは、ツツジ科アセビ属の常緑低木です。
花期は一般的に3月〜4月で、枝先に白やピンクの小さな花が房状に咲きます。

葉は常緑なので、一年中美しい緑の葉を楽しめます。
馬酔木という漢字の由来
アセビには「アセトポキシン」という毒素が含まれています。
馬酔木という珍しい漢字の組み合わせは、アセビの葉を食べた馬が酔ったようになってしまう木という意味で漢字を当てられたと言われています。
食べなければ問題はありませんが、動物やお子様がいるご家庭は誤食してしまわないよう注意が必要です。
花言葉
アセビの主な花言葉は、「犠牲」「献身」です。
「犠牲」「献身」は、ギリシア神話でアンドロメダ王女が国のために生け贄になり、ペルセウスが危険を顧みず彼女を救った物語に由来しています。
ドウダンツツジとアセビの違い
ここまで、枝ものとして人気が高いアセビについて書いてきましたが、同じく人気の枝ものとしてドウダンツツジが挙げられます。
以下、ドウダンツツジとアセビの比較です。
項目 | ドウダンツツジ | アセビ |
---|---|---|
科名 | ツツジ科ドウダンツツジ属 | ツツジ科アセビ属 |
落葉・常緑 | 落葉低木 | 常緑低木 |
原産 | 日本(本州・四国・九州)、台湾 | 日本、中国東部、台湾 |
花期 | 4月中旬~5月上旬 | 2月下旬~4月上旬 |
お花 | ![]() | ![]() |
耐暑性 | 強い | 強い |
耐寒性 | 強い | 強い |
毒性 | 無し | 有り |
切り枝の姿 | ![]() 出典:https://www.hanadonya.com/ | ![]() 出典:https://kabokuya.com/ |
両者とも同じツツジ科で似ている部分が多いですが、主な違いは落葉と常緑の違いと、毒性の有無です。
ここでは、この2点からくる枝ものとしてのドウダンツツジとアセビの違いを紹介します。
= ドウダンツツジの特徴や通販サイト、枝物に合う花瓶についての記事はこちら =
手に入る時期の違い
手に入る時期は以下の通りです。
樹木名 | 手に入る時期 |
---|---|
ドウダンツツジ | 5月~10月頃 |
アセビ | 通年 |
ドウダンツツジは落葉樹のため冬は葉を落とします。
一方、アセビは常緑樹のため、一年中葉があります。
このことから流通時期が異なります。
季節感や印象の違い
ドウダンツツジはアセビよりも小ぶりな葉が涼し気な雰囲気を持っています。季節もどちらかというと温暖な時期に合う印象です。
一方アセビは葉が密集している感じや枝ぶりから、存在感があり、少し和の雰囲気を感じます。かといって、決して暑苦しくはないので、年間を通して安定的にインテリアに取り入れることができます。
毒性の有無
ドウダンツツジには毒性はありません。
一方、前述したようにアセビには毒性があります。
ですので、動物やお子様がいるご家庭は万が一でも誤食してしまうリスクを考えると、ドウダンツツジを選ぶ方が安全です。
以上、枝ものとしてのドウダンツツジとアセビの違いでした。
アセビ(馬酔木)の切り枝・枝ものが購入できる通販サイト
アセビが近くのお花屋さんで購入できればよいですが、取扱いがなかったり、取り扱いがあっても欲しい長さではない場合もあります。
そんな時は通販サイトで購入することもできます。
ここでは、数少ない生花のアセビが購入できるサイトを紹介します。
高野槇と春夏秋冬の花枝 花木屋
アセビの配送地域:全国

花木屋は、まさに四季の枝物を扱っているお店です。
大ぶりなアセビもありますし、10本単位での販売もあります。

はなどんやアソシエ
アセビの配送地域:全国

はなどんやアソシエは生花から花器、園芸用品まで幅広い花材を揃えたオンラインショップです。
長年お花を習っている母も「お花に関連するもので欲しいものがあればまずここを見る」と言っていました。とにかく何でも揃っています。
枝ものに興味がある方は枝もの定期便もおすすめ
最後に枝もの定期便の紹介です。
アセビのような季節の枝ものは販売されている通販サイトは限られていますし、店頭では取り扱いがない場合や大ぶりだと持ちかえるのが難しかったりします。
しかし、枝もの定期便であれば、探したり買いに行ったりする手間なく、定期的に季節の枝ものが届きます。枝ものに興味がある方にはとてもおすすめです。
ただし、枝もの定期便は種類を指定できるわけではないので、どうしても欲しい枝ものは事前に問い合わせるか、定期便とは別に確保したほうがよいでしょう。
以下、おすすめの枝もの定期便のサービスを3つ紹介します。
SiKiTOの枝もの定期便

SiKiTOは「枝もの定期便」を中心に、暮らしに四季をもたらす様々なアイテムを展開しているブランドです。枝ものにあう花瓶の販売もあります。枝もの定期便は、以下3コースから選べます。
項目/プラン | 60cmプラン | 100cmプラン | 140cmプラン |
---|---|---|---|
枝ものの長さ | 60cm | 100cm | 140cm |
プラン価格(税込) | 3,300円 | 4,400円 | 9,900円 |
送料 | プラン価格に含む | プラン価格に含む | プラン価格に含む |
配送間隔(日) | 2週に1回、4週に1回 | 2週に1回、4週に1回 | 2週に1回、4週に1回 |
利用回数制限 | なし | なし | なし |
配送方法※ | 宅配便 | 宅配便 | 宅配便 |

【以下、紹介用リンクからアクセスすると1,000円OFFクーポンがもらえます】
Flower&Plants tetteの枝もの定期便


出典:https://tette-flower.jp/
Flower&Plants tetteはオーダーメイドでのフラワーギフトや花の定期便を扱う東京・板橋にあるフラワーショップです。
枝もの定期便は、以下3コースから選べます。
項目/プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
お花の本数 | 1~3本 | 2~5本 | 5~10本 |
プラン価格(税込) | 3,980円 | 5,980円 | 11,000円 |
送料 | プラン価格に含む | プラン価格に含む | プラン価格に含む |
配送間隔(日) | 7、14、月1 | 7、14、月1 | 7、14、月1 |
利用回数制限 | なし | なし | なし |
配送方法※ | 宅配便 | 宅配便 | 宅配便 |
hannna(ハンナ)の季節の枝もの定期便


出典:https://shop-hanna.com/
hannnaは創業 130 周年の老舗である竹中庭園緑化が運営するオンラインショップです。観葉植物や胡蝶蘭、フラワーギフト等様々なお花と植物を扱っています。
枝もの定期便は以下2コースから選べます。
項目/プラン | 1650円プラン | 3000円プラン |
---|---|---|
商品の長さ | 70~90cm | 70~90cm |
本数 | 2~3品種、2本~4本前後 | 1650円プランよりボリュームアップ |
プラン価格(税込) | 1,650円 | 3,000円 |
送料(税込) | 1,100円 | 1,100円 |
配送間隔 | 隔週(第2週)、月1(第2週、4週) | 隔週(第2週)、月1(第2週、4週) |
利用回数制限 | なし | なし |
配送方法 | 宅配便 | 宅配便 |

hannaの枝もの定期便の公式YouTube動画はこちら~受け取りから飾るまで~
以上、枝もの定期便の紹介でした!
まとめ
今回は、花瓶生けがインテリアに映えるアセビが購入できる通販サイトを紹介しました。
この記事が「アセビ(馬酔木)って何?どこで買えるの?」と疑問の方の参考になりましたら幸いです。
今回の記事は以上です。